1. >
  2. >
  3. 保育士ってどんなことするの?仕事内容や将来性についてご紹介

保育士ってどんなことするの?仕事内容や将来性についてご紹介

ひまわり

子供のお世話をする保育士

保育士は、かつては「保母さん」と呼ばれていました。
女性が多く、母親代わりに子供の世話をするという事から、母という字が付いたのでしょう。
今、保育士は男性も増えて来ています。

保育士の仕事は、保育園等で、生後6ヶ月の赤ちゃんから6歳の乳幼児の世話をすることです。
その子の年齢や発達に応じた世話が必要ですから、専門的な知識も必要でしょう。
着替え、排せつの手伝い、食事、寝かしつけ、本読み、遊び等、様々なことで子供達と関わり、親代わりの役目を果たします。
時には、身を挺して守ることも必要ですし、社会のルールに合わないことをしたら、注意する等の厳しい態度も必要です。

国家資格である保育士

保育士は、国家資格です。
保育士養成課程のある大学、短大、専門学校に行って、所定の課程を修了するか、保育士試験に合格することで得られる資格です。
特に保育に関する学校をでていなくても、 保育士資格は得られますが、保育士試験の合格率は低い傾向にあります。
ピアノを弾けないといけないということもありますから、資格取得は楽ではありません。

しっかりと勉強すれば、あらゆる知識も身に付き、現場に出てからも、役に立つでしょう。
資格取得のために、ピアノを習う人もいます。
資格取得後は、保育園、保育所、学童保育所等に勤務する人が多い傾向です。

給料は公立の方が良い

保育士の職場というと、保育園が多いでしょう。
保育園には公立と私立があります。
公立は、それぞれの地方自治体の給与規定に基づいて支払われ、手当て等も公務員同様です。

私立の場合は、その園によって、待遇は異なります。
大体の相場として、初任給は15万円前後、保育士全体としての平均年収は300万円前後です。
残念ながら、私立は仕事のハードさから見ると、高い給料ではありません。
このようなことから、お給料が私立よりは、良いということ、手当が公務員同様というのも良いところで、公立人気が高まっているのです。

世の中のニーズが高まっている保育士

国では施策として、子育て支援を掲げています。
といいますのも、共働き世帯が増加していますし、国としても女性の社会進出を応援する傾向にあるからです。
しかし、保育園の数が足りませんし、保育士不足とも言われています。

保育士不足は子供たちの安全に過ごすことができる環境を十分につくることができないという懸念にも繋がります。
保育士のニーズは、このようにどんどんと高まる傾向にあり、保育施設だけでなく、デパート等商業施設での保育サービス、病院で働く人のための保育サービス等、ニーズは高まる一方でしょう。

一方で、保育士の待遇改善ということで、給料アップも徐々に進みつつあります。
世の中の目が保育士に向けられている今、待遇改善についても適切であるか見極めたいものです。